ことわざ

今日のことわざ『無理が通れば道理が引っ込む』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

中田翔選手の電撃無償トレードから、ことわざを学ぼう!

2021年8月、チームメイトへの暴行が明るみになり、中田翔選手が電撃無償トレードというかたちで日本ハム・ファイターズから読売ジャイアンツへ移籍することになりました。

そして、日本ハムでは無期限出場停止という厳罰を科されたにもかかわらず、巨人移籍後はすぐに一軍昇格し、公式戦に出場しているのですが、この処遇が大きな波紋を呼び、各方面から批判が集まっているようです。

近年でも女性問題や飲酒問題、野球賭博によってペナルティーを科されたプロ野球選手は多く存在します。

どうして中田選手だけ特別な待遇なのか?
移籍すれば全てチャラになるのか?
今後、同じような不祥事があった場合には、どのような対処をするのか?

など、腑に落ちない点も多くあります。

さらには、高校野球では部員たった一人の不祥事でさえも対外試合禁止となり、その結果三年間の成果を発揮できずに高校野球を終えてしまう場合もあります。

それがお手本となるべきプロ野球の世界で、このようないい加減な対応があってもいいのでしょうか。

まさに臭い物に蓋をしただけとしか思えません。

こんなことがまかり通っているようでは・・・。

というわけで今日のことわざは・・・。

今日のことわざ『無理が通れば道理が引っ込む』

今日のことわざ
 

無理が通れば道理が引っ込む (むりがとおればどうりがひっこむ)

意味 ・・・ 道理に反することが平気で通用するようになると、道理にかなったことが行われなくなるということ。道理が通らないような世の中なら、考えを主張するのをやめて、引っ込んでおいたほうが賢明だというたとえ。

『無理が通れば道理が引っ込む』の意味、由来

『道理』とは、 物事の正しい筋道、人として行うべき正しい道を表し、

その反対で『無理』とは、道理に反したこと、つまり、正しい道筋が通っていないこと、人としてすべきでない行いのことを表します。

このことから、『無理が通れば道理が引っ込む』とは、

無理(正しい道筋が通っていないこと、人としてすべきでない行い)がまかり通ってしまえば、道理(物事の正しい筋道、人として行うべき正しい行い)が行われなくなってしまう。

という意味になります。

無理や非常識なことがまかり通ってしまうような世の中では、自分だけが道理に従って生きるなんて、バカバカしくてやってられなくなってしまいますよね。

つまり、道理をないがしろにする者や権力に物を言わせて無理を通そうとする強者への批判、警告のような意味を持つ表現ということです。

また、道理が通らないような世の中なら、考えを主張するのをやめて、引っ込んでおいたほうが賢明だという意味も併せ持っています。

由来ははっきりとはしていませんが、江戸時代末期に誕生した『江戸いろはかるた』の札として採用されていますので、当時にはすでに浸透していたことわざだと考えられます。

『無理が通れば道理が引っ込む』の類義語、対義語

類義語
 

石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)

意味 ・・・物事が通常の道理とは逆になっていることのたとえ。 

勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)

意味 ・・・ 道理よりも、勝利した方が正義となるというたとえ。 

対義語
 

道理に向かう刃なし(どうりにむかうやいばなし)

意味 ・・・ どんな無法者や常識から外れた行いでも道理に勝てないということ。

こんな場面で使おう!『無理が通れば道理が引っ込む』を使った例文

例文
 

無理が通れば道理が引っ込むで、三年生の練習態度があれでは、下級生が付いていくわけがないだろう。

・社長が毎晩飲み歩いているのに社員には外食は控えろなど、無理が通れば道理が引っ込む 、誰が言うことを聞くものか。

・ロックダウンはしない。感染は防げ。経済は回せ。無理が通れば道理引っ込むような国のコロナ対策に、国民は我慢の限界がきている。

無理が通れば道理引っ込むという言葉があるように、長い歴史の中で多くの国が国民の反感を買ったために滅んできた。

・コスト的には取引先を乗り換えるのが得策だが、あの会社とは我々が資金繰りに困った時に助けてくれた恩と、長年の付き合ってきた義理がある。会社の看板に掛けて、無理が通れば道理が引っ込むようなことはできない。

無理が通れば道理が引っ込む。最年長の私が首を覚悟で社長に掛け合ってみることにした。

『無理が通れば道理が引っ込む』を英語で表現すると?

英語ではこれらのような言い回しができます。

Where injustice passes, reason withdraws.

withdraw ・・・ 撤退する。退く。

・無理が通れば道理引っ込む。

When force has its way, reason will retire.

・力がはたらくと、道理が退くことになる。

Where might is master, justice is servant.

 master ・・・ 主人。 servant ・・・ 使用人。しもべ。

・力あるものが主人であれば、正義はしもべになる。

スポンサーリンク

まとめ

無理が通れば道理が引っ込む・・・。

私たちの努力、勇気で、道理が通って、無理が引っ込む世の中を作っていきたいものですね。

『人は人、自分は自分』でもいいのですが、なかなかそうもいきませんからね。

関連記事

  1. 今日のことわざ『健全なる精神は健全なる肉体に宿る』の意味、由来、…
  2. 今日のことわざ『大山鳴動して鼠一匹』の意味、由来、類義語、対義語…
  3. 今日のことわざ『蒔かぬ種は生えぬ』の意味、由来、類義語、対義語、…
  4. 今日のことわざは、『鳶が鷹を産む』の意味、由来、類義語、対義語、…
  5. 今日のことわざ『勝って兜の緒をしめよ』の意味、由来、類義語、対義…
  6. 今日のことわざ『立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花』の意味、由…
  7. 今日のことわざ『山椒は小粒でもぴりりと辛い』の意味、由来、類義語…
  8. 今日のことわざ『義を見てせざるは勇なきなり』の意味、由来、類義語…

最近の投稿

PAGE TOP