ことわざ

今日のことわざ『模範は訓言よりも力強い』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

野球界復帰を目指す清原和博氏から、ことわざを学ぼう!

2016年2月覚せい剤取締法違反の罪で逮捕された元プロ野球選手の清原和博氏ですが、覚せい剤取締法違反での執行猶予が満了した2020年6月以降は、テレビ出演、野球教室参加、ユーチューブチャンネル開設など、精力的に活動を再開しています。

そして、投稿したユーチューブ動画の中でバッティングマシーンで打撃練習をする場面があったのですが・・・

失礼ながら現役時代の豪快な姿は、見る影もありませんでした。

もちろん現役を離れて十年以上の歳月が流れていることもあるでしょう。

ですが、全盛期のベスト体重から30㎏もボリュームアップした身体に最大の原因があると本人自身も認められていました。

また、清原氏は可能ならば今後野球に携わって生きていきたいと方々で公言されています。

そして、口頭や身振り手振りだけでなく、実際に自分がホームランを打つことで、より説得力のある指導をしていきたいとも語っていました。

そこで、ユーチューブ内で『ホームランへの道』という企画をスタートさせ、打撃練習に加えて過酷なダイエットに取り組む姿を投稿されています。

実際にスポーツ界においての指導者は高齢の方が多く、経験は豊富な反面、模範となって技術を指導できる方は少ないのが現状だと思います。

そんななか、53歳にもなった清原氏が再びホームランを打つために努力する姿は、大きな反響、感動を呼んでいます。

というわけで、清原和博氏が打つ特大ホームランを期待して、今日のことわざは・・・

今日のことわざ『模範は訓言よりも力強い』

今日のことわざ
 

模範は訓言よりも力強い(もはんはくんげんよりもちからづよい)

意味 ・・・ 模範を示すことはイメージしやすく、言葉で教えるよりも行動に結びつきやすいということ。

『模範は訓言よりも力強い』の意味、由来

『模範は訓言よりも力強い』とは、エリザベス1世の即位から晩年に至るまでの重臣で、40年にもわたって彼女を補佐したイギリス(イングランド)の政治家、ウィリアム・セシルが残した言葉とされています。

セシルはエリザベス1世から、

セシルほどの名宰相を持つ君主は私以外にはいないだろう 

と最高級の賛辞を贈られるほどの人物で、長年に渡り国王秘書長官や大蔵卿などを歴任して女王を支え、ともに大英帝国の礎を築きました。

そして、『模範は訓言よりも力強い』とは、割とそのままの意味で、

模範 ・・・ 見習うべき手本。

訓言 ・・・ おしえの言葉。教えさとす言葉。 

訓言として口頭で説明するよりも、お手本として自ら模範を示す方が、相手にとってはイメージしやすく、行動に結びつきやすいということ。

となります。

また、リーダーの格言や心構えの言葉などとして広く使われています。

『模範は訓言よりも力強い』の類義語、対義語

類義語
 

率先垂範(そっせんすいはん)

意味 ・・・ 人の先頭に立って模範を示すこと。

対義語
 

有口無行(ゆうこうむこう)

意味 ・・・ 口先だけで行動が伴わないこと。

こんな場面で使おう!『模範は訓言よりも力強い』を使った例文

例文
 

・お兄ちゃんは、模範は訓言よりも力強いと、口で言うだけでなく、自分でやってみせてくれる。

・うちの社長は時間のある時には、模範は訓言よりも力強いと、必ず社員に混ざって率先して汗を流す。

模範は訓言よりも力強いと、キャプテンはどんな時でも練習では絶対に手を抜かない。

・私のチームの監督は、模範は訓言よりも力強いと、動ける身体を維持するために60歳になった今でも日々のトレーニングを欠かさない。

・スポーツジムでトレーナーをしている私が、最近激太りしてしまったことで、オーナーから『模範は訓言よりも力強いという言葉があるだろ』と、お叱りを受けた。

『模範は訓言よりも力強い』を英語で表現すると?

残念ながら、原文を特定できませんでしたので、私なりに英訳させて頂きます。

スポンサーリンク

Actions speak louder than words.

(行動は言葉よりも雄弁だ)

The example is stronger than the precept.

example ・・・ 例、実例、手本、模範、前例、戒め、など

precept ・・・ 教訓、訓言、訓示、勧告

スポンサーリンク

まとめ

模範は訓言よりも力強い。まさにその通りの言葉ですね。

口頭だけの指導では、精度の高い技術はなかなか伝わらないものです。

できることなら行動で、背中で示したいものですね。

実際に私も少年時代には、スポーツの指導者や、できもしないくせにアドバイスしてくる大人に『おっさん、お前がやってみろよ!』 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と何度も思ったものです。

ですが、セシルさん、一つだけツッコミを入れておきます。

『模範は訓言よりも力強い』とは、非常に素晴らしい表現ですが、

この言葉がすでに『訓言』ですけどね・・・。

訓言 ・・・ おしえの言葉。教えさとす言葉。 

関連記事

  1. 今日のことわざ『敵は本能寺にあり』の意味、由来、類義語、対義語、…
  2. 今日のことわざ『同じ釜の飯を食う』の意味、由来、類義語、対義語、…
  3. 今日のことわざ『病は気から』の意味、由来、類義語、対義語、使い方…
  4. 今日のことわざ『住めば都』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  5. 今日のことわざ『百聞は一見にしかず』の意味、由来、対義語、類義語…
  6. 今日のことわざ『案ずるより産むが易し』の意味、由来、類義語、対義…
  7. 今日のことわざ『雨降って地固まる』の意味、由来、類義語、対義語、…
  8. 今日のことわざ 『飛んで火に入る夏の虫』の意味、由来、類義語、対…

最近の投稿

PAGE TOP