四字熟語

今日のことわざ『三寒四温』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

天候からことわざを学ぼう!

日本の冬の終わりは、温かかい日、寒い日がちぐはぐで体調を崩しやすいものですよね。

このような気候繰り返して、少しずつ春を迎えるわけですが、今日は、そんな気候を表す表現を紹介したいと思います。

というわけで、今日のことわざは・・・

今日のことわざ『三寒四温』

今日のことわざ
 

三寒四温(さんかんしおん)

意味 ・・・ 寒い日が三日続き、その後に温かい日が四日続く冬の気候のこと。これをくり返す現象のこと。少しずつ温かくなり、春めいてくるさま。

『三寒四温』の意味、由来

『三寒四温』とは文字通り、

冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象を表す表現です。

シベリア高気圧の勢力がほぼ7日の周期で強まったり弱まったりするからが原因と考えられており、朝鮮半島や中国北東部で典型的に現れる気象現象で、日本では、はっきり現れることはまれです。

※画像の天気図は三寒四温の気候とは関係ありません。

そのため近年では本来の意味から外れて、春先に低気圧と高気圧が交互にやってきたときの気温の周期的な変化、という意味合いで使用されることが多くなっていおり、手紙や文書などの時候の挨拶としてよく使われています。

また、『三寒四温のよう』として、コロコロと変化、変動する物事を表す際にも使われます。

『三寒四温』の類義語、対義語

類義語
 

四温日和(しおんびより) 

意味 ・・・冬の季節に暖かい日が続く天気のこと。

一陽来復(いちようらいふく)

意味 ・・・ 寒い冬が終わり、暖かい春が来ること。また、悪いことが続いたあと、幸運に向かうこと。

対義語としては・・・

申し訳ありません。

適切な対義表現が見当たりませんでした。

何か見つかれば追記致します。

こんな場面で使おう!『三寒四温』を使った例文

時候のあいさつや、ころころと変化、変動するものを表す際に使われます。

 

例文
 

三寒四温の候(こう)、皆様いかがお過ごしでしょうか。

三寒四温の不安定な気候が続いておりますが、くれぐれもご自愛ください。

・彼の病状は三寒四温のように一進一退を繰り返している。

・コロナ禍で経済が不安定な今、為替相場は三寒四温だ。

・もう4月が来るというのに、三寒四温どころか、寒い日が続いている。

『三寒四温』を英語で表現すると?

比喩的な表現はないようですが、このように表現できます。

alternation(or cycle) of three cold and four warm days

(3日間の寒い日と4日間の暖かい日の周期)

alternating warm and cold days

(暖かい日と寒いが交互に変わること)

などと表現できます。

スポンサーリンク

まとめ

『三寒四温』とはいう表現には、文字通り気候の変化だけでなく、寒い冬を終えて温かい春がやって来る予兆を表す、前向きな意味合いもあります。

現代では年から年中忙しく過ごし、ゆっくり季節を味わう暇などない方も多いとは思いますが、是非この機会に、日本の素晴らしい四季について考えてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 今日のことわざ『千客万来』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  2. 今日のことわざ『切磋琢磨』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  3. 今日のことわざ『美辞麗句』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  4. 今日のことわざ『付和雷同』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  5. 今日のことわざ『千載一遇』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  6. 今日のことわざ『一陽来復』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  7. 今日のことわざ『大器晩成』の意味、由来、類義語、対義語、例文、英…
  8. 今日のことわざ『一攫千金』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…

最近の投稿

PAGE TOP