慣用句

今日のことわざ『鳴りを潜める』 意味、由来、類義語、対義語、例文、英語表現などのをエピソード付きで解説

スポンサーリンク

ミルクボーイ M-1優勝! コーンフレークちゃうやないか!にちなんで・・・

2019年のM-1グランプリは、『ミルクボーイ』が見事に優勝を飾り、一躍脚光を浴びましたね。

この投稿をInstagramで見る

M-1グランプリ(@m_1grand_prix)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

ミルクボーイ 駒場(@koma0205)がシェアした投稿

脚光を浴びる(きゃっこうをあびる)5級

意味 ・・・ 世間から広く注目されるということ。人々から注目されること。

そんななか、もう一つ社会現象となるほど注目を集めているものがありますね。

そうです。ミルクボーイの漫才のネタで連呼された『コーンフレーク』です。

M-1翌日には腕組みしたトラでお馴染みの、コーンフレークの最大手メーカー『ケッログ』から、ミルクボーイにコーンフレーク一年分が贈呈されたり、スーパーではコーンフレークが飛ぶように売れ、姿を消しているお店も目立つようです。

近年、軽い朝食界では完全にグラノーラやスムージーの勢いに押され、『     』いたコーンフレークですが、これを機に巻き返してくるかもしれませんね。

というわけで、今日のことわざは・・・

今日のことわざ『鳴りを潜める』

鳴りを潜める(なりをひそめる)

意味 ・・・ 声や物音をたてずに静かにすること。表立った活動をしていないこと。

『鳴りを潜める』の解説、由来

鳴り ・・・鳴ること。また、その音。騒がしい声や音。

潜む ・・・ 隠れて姿を見せない。外へ現れない。

すなわち、音・声などを小さくする、静かにしているという意味から、目立った、表立った活動をしていないことを表します。

近年ではテレビCMも放送されず、スーパーなどでも特設売り場はなく、健康的で手軽な朝食としては、グラノーラやスムージーなどの人気に押され、鳴りを潜めていた感が否めなかったコーンフレークですが、これを機に捲土重来を果たすかもしれませんね。

捲土重来(けんどちょうらい)

意味 ・・・ 一度、敗退したものが、力を蓄えて再び勢いを盛り返すこと。

『鳴りを潜める』の類義語・対義語

類義語

借りてきた猫(かりてきたねこ)

意味 ・・・ 普段は、威勢がいいのに、状況が違い、小さくなって大人しい様子。

影が薄い(かげがうすい)

意味 ・・・ 元気がない様子。生き生きしていない様子。目立たないこと。

対義語

飛ぶ鳥を落とす勢い(とぶとりをおとすいきおい)

意味 ・・・ 権力や、威勢が、とても盛んであるということ。

破竹の勢い(はちくのいきおい)

意味 ・・・ 止めることのできない激しい勢いのこと。

鼠上の猫の如し(そじょうのねこのごとし)

意味 ・・・ 鼠の上になった猫ということから、勢い盛んなことのたとえ。

厳密ではありませんが、その時その時の『勢い』という観点から、これらの表現を類義語、対義語として挙げておきます。

こんな場面で使おう 『鳴りを潜める』の例文

例文 メンバーの脱退以降鳴りを潜めていたロックバンドだが、最近新メンバーが加入し、精力的に楽曲制作をしているそうだ。

例文 今まで多くのテロ事件を起こしていた過激団体だが、トップが逮捕されてからは鳴りを潜めている。

例文 ライオンが草むらの中で鳴りを潜めて獲物を見ている。

例文 天才起業家と騒がれていた若手経営者は、今では会社を売却して鳴りを潜めているようだが、着々と新事業のための準備を始めているらしい。

例文 不倫のスクープにより芸能界を干されてしまい、現在は鳴りを潜めるしか方法はないが、彼は復帰のためにと日々精進している。

『鳴りを潜める』を英語で表現はすれば・・・?

直接的な意味では、 

fall (be) silent ・・・ 静かになる

in silence ・・・ 静かに

比喩的な意味としては、

be inactive、lie low ・・・ 活動しない

となります。

inactive とは、 active(活動的な、活発な)の否定形になります。

英文でにすると、

They watched the riot in silence.

彼らは鳴りを潜めて騒動を見守った。

と表現できます。

スポンサーリンク

まとめ

『鳴りを潜める』という表現は、衰退や低迷を表す言葉として使われる場合が多いですが、その反面、再起、復活への足掛かり、そのための充電期間、または、むやみに行動を起こさないという冷静な対応を表す言葉として使うこともできます。

できることなら、後者の意味として鳴りを潜め、鳴りを潜めている間もしっかり前を見て、復活の狼煙(のろし)としたいですね。

 

狼煙を上げる(のろしをあげる)

意味 ・・・ 合図や警報のために、薪(たきぎ)・火薬などを用いて煙を高くあげる。大きな動きのきっかけとなる行動を起こす。

関連記事

  1. 今日のことわざ『京の生鱈』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  2. 今日のことわざ『元の鞘に収まる』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  3. 今日のことわざ『冷や飯を食う』の意味、由来、類義語、対義語、使い…
  4. 今日のことわざ『蟻の這い出る隙もない』の意味、由来、類義語、対義…
  5. 今日のことわざ『二番煎じ』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  6. 今日のことわざ『狼煙を上げる』の意味、由来、類義語、対義語、使い…
  7. 今日のことわざ『鰻の寝床』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  8. 今日のことわざ『メジロ押し』の意味、由来、類義語、対義語、使い方…

最近の投稿

PAGE TOP