目次
NTTとKDDIの「つなぐ×かえる」プロジェクトから、ことわざを学ぼう!
国内最大手の電気通信事業者として、長年に渡りしのぎを削っているNTT(ドコモ)とKDDI(AU)ですが、
2020年9月にNTTとKDDIが締結した社会貢献連携協定に基づく「つなぐ×かえる」プロジェクトを立ち上げ、災害時の相互協力を発表して話題となりましたね。
そしてこの度、プロジェクト第2弾として『氷河期世代へ向けた就労支援』の取り組みをスタートしました。
日本マイクロソフトと認定NPOの『育て上げネット』の協力のもと、バブル崩壊後やリーマンショックの影響のなかで就職期を迎え、思うように就職できなかったいわゆる就職氷河期世代に向けて、働く上で必要なスキルを学べるリモート講座を提供し、
その後、NTTとKDDI、そのほかの企業も含めて300人規模の雇用につなげるというプロジェクトだそうです。
コロナ禍を受け、失業、転職を余儀なくされた“就職氷河期世代”を支援する施策として、
また、ライバル企業同士が手を組んでの活動に注目が集まっています。
というわけで、今日のことわざは、『〇〇〇〇』
今日のことわ『呉越同舟』
呉越同舟(ごえつどうしゅう)
意味 ・・・ 仲が悪い者同士が共通の利益のために協力すること。
『呉越同舟』の意味、由来
「呉越同舟」とは、中国の春秋時代、敵対して争いを繰り返していた『呉(ご)』と『越(えつ)』という国の関係性から生まれた表現で、
『孫子』が書いた兵法書である『孫子諺義』にある『常山の蛇勢(じょうぜんのだせい)』にある一説に由来しています。
『常山の蛇という伝説上の蛇が、長い尻尾と頭を連動させて戦うように、どうしたら効果的に軍隊を動かせるか?』という問いに、
孫子は、呉と越の関係性をたとえに出して「敵対関係にある呉と越の国の人も、嵐に遭遇した際には同じ舟で協力をするものだ」と回答しています。
このことから、『呉越同舟』という表現が生まれました。
そして、兵法としての真意は、
仲の悪い者同士であっても危機に直面すれば助け合うのだから、兵士を危険な状況に置くことで結束力を高めれば、軍隊を機能的に動かすことができる
という解釈になります。
『呉越同舟』の類義語、対義語
類義語
同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
意味 ・・・ たとえ仲が悪かったり、見ず知らずの者同士であっても、危険にさらされれば互いに助け合うものだということ。
共同戦線(きょうどうせんせん)
意味 ・・・ 二つ以上の団体が、直面する共通の目的のためにつくる協力体制。
また、『呉』を『楚』に変えて、『楚越同舟』でも、同じ意味になります。
対義語
申し訳ありません。
適切な対義語が見つかりませんでした。
何か見つかれば、追記致します。
こんな場面で使おう!『呉越同舟』を使った例文
例文 コロナ禍で世界経済全体が苦境に立たされた今、敵だ味方だの言ってられないと、我が社は呉越同舟でライバル企業と手を組むことになった。
例文 代表チームに選出されて以来、呉越同舟ということで仕方なく始まったライバルチームの選手との付き合いだったが、今ではシーズンオフに共に自主トレをするほどの仲になっている。
例文 呉越同舟というが、あれ程いがみ合っていた二人が、同じ目的のために共に汗を流す姿に、私たちの胸は熱くなった。
例文 新しいプロジェクトを成功させるには、どうしてもライバル企業の技術力が必要だったので、業界の将来のためにと、呉越同舟で協力を仰ぐことに決めた。
例文 我々の上司はいつも嫌味ばかり言ってくる意地悪な人だが、もしかすると自ら憎まれ役を買って、課内に呉越同舟の効果を生み出そうとしているのかもしれない。
『呉越同舟』を英語で表現すると?
英語での比喩的な表現として、これらの表現があります。
Woes unite enemies.
訳 災いは敵同士を団結させる。
Bitter enemies in the same boat.
訳 同じ船の仇。
While the thunder lasted, two bad men were friends.
訳 雷が続く間、仲の悪い二人は友達同士だった。
まとめ
私たちが生き行く中で、『人間関係』とは、最も重大な悩みの種と言えるでしょう。
一歩家から出れば、嫌な人とも付き合ったり、力を合わせなければならないことは多くあります。
ですが、いくら嫌いな相手やライバルであっても、同じ目標に向けて協力したり、共に困難に立ち向かえば、新たな発見や感動も生まれるでしょうし、絆も芽生えるかもしれません。
いざという時には意地など張らず、『呉越同舟』の気持ちを忘れないようにしましょうね。