目次
『ドラゴン桜』の東大専科の戦略から、ことわざを学ぼう!
絶賛放送中のTBSドラマ『ドラゴン桜』ですが、
散々東大専科を目の敵のように蔑んできた鈴鹿央士さん演じる藤井遼が、昆虫を愛する心優しき天才・原健太と、幼馴染の健太のために立ち上がった学校一の才女・志田彩良さん演じる小杉麻里に全国統一テストで打ち負かされたのは、実に痛快でしたね。
そして、結果に納得いかず荒れる藤井に阿部寛さん演じる桜木健二が藤井の敗因を語りましたが、それは実に説得力のあるものでした。
桜木の見解では、東大専科の生徒たちは、同じ目標に向かって共に頑張ってきたが、藤井はたった一人で勉強してきたことが明暗を分けたとのことでした。
実際にも、集団で東大合格を目指してきた受験生の方が圧倒的に合格率が高いというデータがあるようです。
『切磋琢磨』できる仲間がいる方が絶対的に有利だということでしょうね。
というわけで今日のことわざは・・・
今日のことわざ『切磋琢磨』
切磋琢磨(せっさたくま)
意味 ・・・ 学問、技芸、人間性などを磨き上げること。たゆまぬ努力により自己の力量、素質などを磨き上げることのたとえ。また、互いに競い合い、励まし合って向上することのたとえ。
『切磋琢磨』の意味、由来
元々は、『切磋琢磨』の4つの漢字、『切・磋・琢・磨』とは、それぞれが細工師による材料を加工する技術、作業工程を表しています。
「切」とは骨を切って加工する作業。
「磋」とは象牙をといで加工する作業。
「琢」とは玉(ぎょく)を打って加工する作業。
「磨」とは石を磨いて加工する作業。
を表しますが、これらの工程を「自己研鑽」にたとえ、石や玉などを磨くように学問、技芸、人間性などを磨き上げること。努力により自己の力量、素質などを磨き上げることのたとえ。また、お互い(複数人)に競い合い、励ましあって向上することのたとえ。
という意味を表す四字熟語になります。
※研鑽(けんさん)・・・ 学問などを磨き、深めること。
また、『切磋琢磨』とは、中国最古の詩集『詩経』の衛風(衛国の詩をまとめた編)にある淇奥(きいく)という詩の一節、
有匪君子,如切如磋,如琢如磨。
(匪(ひ)たる君子有り、切(せつ)するが如く 磋(さ)するが如く、琢(たく)するが如く 磨(ま)するが如し。現代語訳:切するように、磋するように、琢するように、磨するように、(自己研鑽に励む)優れた君子がいた。
— 『詩経』衛風・淇奥
に由来しています。
この詩においては、細工師の技術や、細工師によって作られた細工品の美しさを、衛の武公(衛の第11代君主)の自己研鑽ぶりにたとえています。
『切磋琢磨』の類義語、対義語
刻苦勉励(こっくべんれい)
意味 ・・・ 苦労を重ねて勉学などに努め、励むこと。
酔生夢死(すいせいむし)
意味 ・・・ 何も価値のある事をせず、何となくただ生きていたというだけの一生を終えること。くだらない一生を送ること。
無為無策(むいむさく)
意味 ・・・ 何も行動を起こそうともせず、自然にまかせること。
※自己研鑽の対義的な表現として、これらを挙げておきます。
こんな場面で使おう!『切磋琢磨』を使った例文
・切磋琢磨できる仲間がいるということは、実に幸せなことである。
・学生時代、部活でともに切磋琢磨したチームメイトは、私の生涯の友人となった。
・生意気そうな顔をしたあいつの第一印象は最悪だったが、次第にお互いに切磋琢磨できるライバルに変わっていった。
・共に切磋琢磨できる同僚がいたことが、プロジェクト成功の最大の要因だろう。
・切磋琢磨してきた者同士の絆は、時に途轍もない力を生み出すものだ。
『切磋琢磨』を英語で表現すると?
比喩的な表現ではありませんが、これらのような言い回しができます。
friendly competition ・・・ 直訳すると「友好的な競争」となり、「切磋琢磨」の「お互いに競争し向上する」というニュアンスと合致します。
文章にすると、
They develop through friendly competition.
このように表せます。
または、 each other を使って、
They work hard and encourage each other.
encourage ・・・ 励ます
とも表せます。
まとめ
勉強でもスポーツでも仕事でも、たった一人ではなかなか上達できませんよね。
時には競争心を煽り、時には励まし合える同じ目標を持つ仲間がいてこそ、自分の力を最大限に引き出せるものです。
あなたには切磋琢磨できる友はいますか?
ちなみに、昭和を代表する人気漫画『北斗の拳』では、『強敵』と書いて、『とも』と読んでいます。