慣用句

今日のことわざ『命の洗濯』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

適応障害によって活動を休止されていた深田恭子さんの復帰から、ことわざを学ぼう!

 適応障害との診断を受け、2021年5/26から治療のために活動を休止されていた俳優の深田恭子さんですが、9/2、芸能活動を再開するとの知らせがありましたね。

4月下旬以来の更新となったInstagramでは、ブルーのロングドレスを纏った写真と共に、突然の休養に対してのお詫びとファンへの感謝の思いが綴られていました。

この投稿をInstagramで見る

深田恭子(@kyokofukada_official)がシェアした投稿

活動休止前と変わらぬ健康的な美貌に胸をなでおろしたファンの方も多いことでしょう。

適応障害とは、ストレスによって気分の落ち込み、意欲低下、不眠などの症状が出現するという疾患で、全治何ヶ月などと容易に判断できるものではありません。

そのことから、復帰の見通しも不透明だと心配されていただけに、3ヶ月間での回復とは、喜ばしい限りですね。

きっと休養中の『命の洗濯』が上手く作用したのでしょう。

というわけで、深田恭子さんの回復と新たな出発を祝って、今日のことわざは・・・

今日のことわざ『命の洗濯』

今日のことわざ
 

命の洗濯(いのちのせんたく)

意味 ・・・ 普段の苦労や束縛などから解放されて、気晴らしをすること。

『命の洗濯』の意味、由来

まず、ここでの命とは、そのまま『生命』のことで、『洗濯』についても、文字通り私たちが普段からやっている洗濯(衣類などの汚れを洗い落とす作業)を指しています。

えっ!命って洗濯できるんですか?
ドライですか?お湯洗いですか?

って話になってきますが、安心して下さい。

あくまで比喩的表現です。

洗濯したばかりの白いシャツやシーツは、真っ白で、清潔で、お日様のようないい匂いがして気持ちいいものですよね。

それを『命』に置き換えると・・・

リフレッシュする、疲れた心を癒す、不安や悩みから解放されるなどと表現できますね。

つまり、命(寿命)が延びるほどの保養、休息ということです。

このことから、『命の洗濯』とは、

普段の苦労や束縛などから解放されて、気晴らしをすること。

という意味になったのでした。

由来としては、遊女評判記『たきつけ草(1677)』に、

「なにがいのちのせんだくなれば、ゆくまじきところにはあらず」

とあり、江戸時代に生まれた表現になります。

評判記 ・・・ 江戸時代に流行した物事の評判をかいた書物で、遊女評判記に始まり、役者、人物、名物など多くのジャンルの作品が著された。

「せんだく」とは『洗濯(せんたく)』の古い言い方。

また、江戸末期の国語辞典『俚言集覧(りげんしゅうらん)』にも収められており、注釈として、

「久しぶりにて魚類美味を喰ひたる時にかくいふ」

と添えられています。

物流が悪く、もちろん冷蔵、冷凍設備のない時代には、鮮度が物を言う魚は高級食材でしたからね。

また、井原西鶴(さいかく)の浮世草子『好色一代男』でも使われており、

さて今日よりは色里の衣装かさね、これをみる事命のせんだく

とあります。

色里の衣装かさね・・・ 九月九日の菊の節句に遊女が所持している衣装や道具類を飾りたて、各自の全盛を競いあった行事。

ちなみに、『鬼の居ぬ間に洗濯』ということわざは、命の洗濯から派生して生まれたものです。

鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)

意味 ・・・ 怖い人や気兼ねする人がいない間に、思う存分くつろぐことのたとえ。

『命の洗濯』の類義語、対義語

類義語
 

命の土用干し(いのちのどようぼし)

意味 ・・・ 普段の苦労や束縛などから解放されて、気晴らしをすること。

羽を伸ばす(はねをのばす)

意味 ・・・ 解放されて、のびのびと振舞うこと。

対義語としては・・・

申し訳ありません。

適切な対義表現が見つかりませんでした。

何か見つかれば追記致します。

こんな場面で使おう!『命の洗濯』を使った例文

例文
 

・うちの旦那は休みの度に『さぁ、命の洗濯だ』と一人で出掛けてばかりで、家族のことなど全く考えていない。

・コロナのせいでせっかくの長期休暇もどこにも行けず、命の洗濯どころではない。

・会社では上司と部下に挟まれ、家では嫁子供にバカにされ、たまには命の洗濯でもしないとやってられない。

・休み前は死んだ魚のような眼をしていた同僚だったが、休みが明けるとすっかり元気になっていた。きっと彼なりの命の洗濯が上手く作用したのだろう。

・最近は仕事が忙しすぎて命の洗濯をする余裕などなく、ストレスが溜まりに溜まっている。

『命の洗濯』を英語で表現すると?

直接的な言い回しですが、

refreshment ・・・ リフレッシュ、元気回復、気分爽快

recreation ・・・ レクリエーション

これらのように表現できます。

スポンサーリンク

まとめ

仕事ができる人や、人生を楽しんでいる人は、気の抜き方が上手い人が多いと言われます。

確かに、常に気を張って、根を詰めていては身が持たないでしょう。

心と身体の健康を維持するには、立ち止まる勇気が必要な時もあります。

心当たりのある方は、たまには『命の洗濯』をして、心をまっさらな状態にリセットしてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 今日のことわざ『狼煙を上げる』の意味、由来、類義語、対義語、使い…
  2. 今日のことわざ『鰻の寝床』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  3. 今日のことわざ『水を差す』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  4. 今日のことわざ『口角泡を飛ばす』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  5. 今日のことわざ『鳴りを潜める』 意味、由来、類義語、対義語、例文…
  6. 今日のことわざ『持ちつ持たれつ』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  7. 今日のことわざ『眉に唾をつける』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  8. 今日のことわざ『阿吽の呼吸』の意味、由来、類義語、対義語、使い方…

最近の投稿

PAGE TOP