ことわざ

今日のことわざ『二度あることは三度ある』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

三度目の緊急事態宣言から、ことわざを学ぼう!

新型コロナウィルスの猛威は止まらず、2021年4/25から東京都、京都府、大阪府、兵庫県の4都府県で三度目の緊急事態宣言が発令されました。

政府の対応に厳しい意見を述べるならば、

二度目の緊急事態宣言が解除された2021年3月21日には、すでに感染者が増加傾向にあったことと、感染防止に積極的でない一部の人の行動を考えると、近いうちに三度目の発令が必要になることは容易に想像できた話で・・・。

というわけで今日のことわざは・・・

今日のことわざ『二度あることは三度ある』

今日のことわざ
 

二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)

意味 ・・・ 同じようなことが二度も起これば、三度目も起こるから注意しなさいということ。またその戒めの言葉。

『二度あることは三度ある』の意味、由来

『二度あることは三度ある』を噛み砕いて解説していきますと・・・

一度起こっただけのことは、ただの偶然かもしれません。

ですが、同じようなことが二度続けて起こったとなると、それは偶然だとは言えなくなります。

何か原因、理由がある場合が多いものです。

このことから、二度もあったことは、続いて三度目が起きても不思議ではないので、失敗を重ねないように注意しなさいという戒めの言葉で、基本的に悪いことに対して使われる表現になります。

人々の暮らしの中で教訓、戒めの言葉として自然と生まれ、広まっていったものと考えられており、

源平藤橘作の浄瑠璃・驪山比翼塚(1779)には、

二度あることは三度めの、己と報ふお主の罪

という台詞があり、江戸時代中期にはすでに浸透していた表現だと考えられます。

『二度あることは三度ある』の類義語、対義語

類義語
 

歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)

意味 ・・・ 昔に起こったことは、また繰り返し起こるものだということ。

一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)

意味 ・・・ 一度災難が起こると、それに伴って同じような災難が続いて起こるものだから、気をつけねばならぬというたとえ。

対義語
 

柳の下にいつも泥鰌はいない(やなぎのしたにいつもどじょうはいない)

意味 ・・・ 一度うまくいったからといって、次も同じ方法で幸運が得られるとは限らないということ。

三度目の正直(さんどめのしょうじき)

意味 ・・・ 一度目や二度目はうまくいかなくても、三度目にはうまくいくということ。

こんな場面で使おう!『二度あることは三度ある』を使った例文

同じような失敗を重ねないようにという戒めの言葉として使われます。

例文
 

二度あることは三度あるという言葉もあるのだから、同じミスを繰り返さないように、原因を追究し、注意を払うすべきだ。

・一昨日も昨日も通り雨に遭遇してしまったので、二度あることは三度あると、傘を持って出掛けることにした。

二度あることは三度あるというが、失敗やトラブルに対してしっかりと対策を立ててさえいれば無縁の言葉だ。

・最近続けて起こる不運をただの偶然と思いたいが、二度あることは三度あるというし、細心の注意を払って生活しよう。

二度あることは三度あるというし、もう一本スペアキーを作っておこう。

『二度あることは三度ある』を英語で表現すると?

英語では、『二度あることは三度ある』をこれらのように表現できます。

One loss brings another.

一つの損失は別の損失をもたらす。

It never rains but it pours.

雨が降れば必ず土砂降りになる。

What happens twice will happen three times.

二度起こったことは三度起こる。

スポンサーリンク

まとめ

身に降りかかる災いや災難は、意外と偶然ではなく必然という場合が多くあるものです。

ほとんどの災いや災難には原因や理由があると考えられます。

40歳くらいの人たちが、大病を患ったり、ひどく衰えを感じたりすると、みんな口を揃えて、

『厄年だから』とか『厄払いしなきゃ』などと言いますが、それは厄年が原因なのではなく、積み重なった長年の不摂生が最大の原因でしょう。

同じようなミスを繰り返すことも、ミスをしてしまう原因を考えて、対策を取っていないからであって、偶然にミスが生じたわけではありません。

人間なんてミスを犯す生き物だと言っても、原因がなければ同じミスばかりを繰り返すはずがありませんからね。

心当たりのある方は、『二度あることは三度ある』という戒めの言葉を頭の中に入れて、同じ過ちを繰り返さないように努力していきましょう。

関連記事

  1. 今日のことわざ『商いは山椒の皮』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  2. 今日のことわざ『郷に入っては郷に従え』の意味、由来、類義語、対義…
  3. 今日のことわざ『山椒は小粒でもぴりりと辛い』の意味、由来、類義語…
  4. 今日のことわざ『策士策に溺れる』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  5. 今日のことわざ『月夜に釜を抜かれる』の意味、由来、類義語、対義語…
  6. 今日のことわざ『臭い物に蓋をする』の意味、由来、類義語、対義語、…
  7. 今日のことわざ『郷に入っては郷に従え』の意味、由来、類義語、対義…
  8. 今日のことわざ『女心と秋の空』の意味、由来、類義語、対義語、使い…

最近の投稿

PAGE TOP