慣用句

今日のことわざ『寝耳に水』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、英語表現などをエピソード付きで徹底解説!

スポンサーリンク

NHK朝ドラ『おちょやん』から、ことわざを学ぼう!

いよいよ物語も佳境を迎えたNHK朝の連続ドラマ小説『おちょやん』ですが、

この投稿をInstagramで見る

杉咲花(@hanasugisaki)がシェアした投稿

節目ごとに物語序盤から張られていた伏線がここに来てようやく回収されましたね。

千代(杉咲花)が 京都の鶴亀撮影所で大部屋女優としてキャリアをスタートさせて以来、節目ごとに花籠を贈り続けていた人物がついに判明しました。

これまでネット上では様々な憶測が飛び交っていましたが、これがファンとしては予想外の人物で・・・。

まさに寝耳に水なことでした。

花籠を贈り続けていたのは、かつて幼い千代が父親に捨てられるも同然に奉公に出されることになった原因を作った人物、父の後妻となった栗子(宮澤エマ)だったのです。

というわけで今日のことわざは・・・

今日のことわざ『寝耳に水』

今日のことわざ
 

寝耳に水(ねみみにみず)

意味 ・・・ 突然の出来事に、驚くことのたとえ。

『寝耳に水』の意味、由来

由来としては諸説あるようです。

・眠っている時に水の音が聞こえて驚くことに由来するという説。

・寝ている時に耳に水が入って驚くことに由来するという説。

・寝ている耳に洪水を知らせる声が届いて驚いたことに由来するという説。

などがあります。

眠っている時に、いきなり耳に水が入れば誰でも驚きますし、治水対策など行われていない時代には、洪水は命の危機にさらされる大惨事ですので、当然寝ている時に洪水を知らせる声が耳に入れば慌てふためくでしょう。

これらのことから総合的に、

寝耳に水 ・・・ 突然の出来事に、驚くことのたとえ。

という表現が生まれたと考えられます。

また、耳は、人の体の中で最も無防備な部分の一つと言えます。

余程寒ければ耳当て(イヤーパッド)を付けたりはしますが、

そして、太閤・豊臣秀吉の伝記として有名な『太閤記・13巻』(1625)には

「城中寝耳に水の入たるが如く、驚きあへりつつ」

とあり、

狂歌・吾吟我集(1649)には、

「夢覚す板屋の時雨もらね共寝耳に水の入心ちする」

と見られており、江戸時代職には広く浸透していた表現だと言えるでしょう。

狂歌(きょうか)とは、社会風刺や皮肉、滑稽を盛り込み、五・七・五・七・七の音で構成した諧謔形式の短歌(和歌)。

『寝耳に水』の類義語、対義語

類義語
 

足元から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)

意味 ・・・ 身近な所で意外なことが、突然起こることのたとえ。急に思いついたように、物事を始めるたとえ。

青天の霹靂(せいてんのへきれき)

意味 ・・・ 突然起こった大事件。思いもよらない出来事のこと。

藪から棒(やぶからぼう)

意味 ・・・何の前ぶれもなく、突然、唐突に。 

鳩が豆鉄砲を食う(はとがまめでっぽうをくう)

意味 ・・・  突然のことにびっくりし、きょとんとしているさま。

冷静対義語
 

泰然自若(たいぜんじじゃく)

意味 ・・・ 広い心で、落ち着き動じないようす。

冷静沈着(れいせいちんちゃく)

意味 ・・・ 落ち着いていて動揺しないこと。物事に動じず、あわてることのないさま。

正確な対義表現とは言えませんが、驚くことに対して、冷静で動じないという点から、一応、対義語として挙げておきます。

こんな場面で使おう!『寝耳に水』を使った例文

例文
 

・おしどり夫婦としてよくテレビで共演していた芸能人夫婦の離婚発表は、まさに寝耳に水の話だった。

・あいつが俺よりも早く結婚するなんて寝耳に水だった。

・コロナとは無縁だと思っていた村の住人にとって、村からの感染者の発生は、まさに寝耳に水の出来事だった。

・家を買ったばかりの私に突然転勤の辞令が下りるなんて、寝耳に水だった。

・人気アイドルグループの絶対的エースだった彼女の引退は、ファンにとってはまさに寝耳に水の一報だった。

『寝耳に水』を英語で表現すると?

英語にはこのような比喩的表現があります。

a box on the ear.

(横っつらへの一撃)

また、『寝耳に水』と同じ意味の『青天の霹靂』の英語表現は、

A bolt from the blue.

(青天の霹靂)

このようになります。

スポンサーリンク

まとめ

「耳」は音を聞くだけでなく、身体の平衡感覚を保ったりする役割を担っている大切な器官です。

激しいめまいに襲われた時、ほとんどの人は頭に原因があると推測して脳外科を受診すると思いますが、実は耳(三半規管)に問題があることが多いといいます。

また、耳はメニエール病などの難病を引き起こすこともあります。

『寝耳に水』とは、あくまで慣用表現ですので、驚かそうとして寝ている人の耳に水なんて入れないようにしましょうね。

関連記事

  1. 今日のことわざ『長蛇の列』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  2. 今日のことわざ『水を差す』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  3. 今日のことわざ『元の鞘に収まる』の意味、由来、類義語、対義語、使…
  4. 今日のことわざ『篩にかける』の意味、由来、類義語、対義語、使い方…
  5. 今日のことわざ『雨後の筍』の意味、由来、類義語、対義語、使い方、…
  6. 今日のことわざ『金に目が眩む』の意味、由来、類義語、対義語、使い…
  7. 今日のことわざ『メジロ押し』の意味、由来、類義語、対義語、使い方…
  8. 今日のことわざ『貧乏くじを引く』の意味、由来、類義語、対義語、使…

最近の投稿

PAGE TOP